運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会指摘されておりますように、長期的な雇用継続を図るためには、加齢による体力などの低下がある中で、できるだけ本人の希望や適性を踏まえて企業キャリア形成配置転換などの環境整備を行う必要があります。身体的過重負担や過重なストレスなどによって二次障害が生じる場合もあります。

阿部一彦

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

一方、昨年七月三十日に公表された今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会報告書にもあるように、法定雇用率は、労働市場全体における障害者労働者失業者の割合を導き出す計算式の結果に応じて決めるという、障害者雇用進展状況法定雇用率見直しの動きが相互に連動する仕組みであり、企業障害者雇用すれば雇用するほど法定雇用率が上昇していく仕組みとなっています。

石上俊雄

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

法案に反映させるべき厚労省の今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会では、水増し問題が全く議論されないまま報告書が出されたことも明らかになりました。国及び地方公共団体が率先して障害者雇用するように努めなければならないことを真に実効あるものにするためにも、改めて徹底した全容解明と検証を求めるものです。  

高橋千鶴子

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

これらの改正事項は、一昨年から議論が行われてきた、今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会報告書で提言されたものですが、この報告書が取りまとめられた直後の昨年八月に水増し問題が発覚したため、研究会議論された重大な課題のうち、労働政策審議会で十分な検討を行うことができず、先送りとなったものが多くあります。  

吉田統彦

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

他方、障害者雇用については、やはりまだまだ民間も、もちろん国も、当然自治体も、もっと積極的にやっていただきたい、取り組んでいただきたいところは多々あるわけで、そのためにということで、厚労省内で設置をされた、今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会というものができて、そこでの議論が行われてきたんだというふうに私は思います。  

西村智奈美

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

労働政策審議会障害者雇用分科会においては、昨年七月に研究報告書が取りまとめられましたので、その取りまとめられた研究会報告書に加えて、国及び地方公共団体における障害者雇用不適切計上の事案を受けて、今後の障害者雇用促進制度あり方について早急に取り組むべき事項、これについて重点的に議論をしていただきました。  

根本匠

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

研究会では、障害者雇用促進制度中心的役割を果たす雇用率制度障害者雇用納付金制度のほか、多様な希望特性等に対応した働き方の選択肢の拡大、安心して安定的に働き続けられる環境整備中小企業における障害者雇用推進、こういうテーマを中心に今後のあり方検討が行われ、そして報告書を昨年の七月に取りまとめていただきました。

根本匠

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

研究会での議論を反映させていただいております障害者雇用促進制度に基づく特例給付金創設と、基準に適合する事業主の認定につきましてお話をさせていただきたいと思っております。  まず、特例給付金創設でございます。  平成二十五年の法改正によりまして、平成三十年四月から、精神障害のある方の雇用義務化が施行されております。  

眞保智子

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

厚生労働省の今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会報告書、二〇一八年七月三十日公表のものですが、これでは、障害者雇用率制度の対象となる障害者範囲について、障害者手帳でなく就労能力判定等によることとしてはどうかという意見が出たところ、制度公平性等を担保するため、まずは、フランス等の諸外国における就労能力判定仕組みを十分に精査した上で議論することとすべきであると触れつつ、二〇一〇年の閣議決定

小宮山泰子

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

政府は有識者による研究会を設置し、今後の障害者雇用促進制度あり方について、週労働時間二十時間未満の障害者雇用に対する支援中小企業者認証制度創設する等の報告書が昨年七月に取りまとめられました。  その後、労働政策審議会において、まさに具体的な検討がされようとしていたやさき、八月に行政機関等における障害者雇用率不適切計上問題が明らかとなりました。  

桝屋敬悟

2018-11-26 第197回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) 障害のある方も含めて、誰もがその能力を思う存分発揮できる社会が一億総活躍社会であり、一億総活躍社会をつくり上げることが重要であると考えておりますが、障害者雇用を促進するための方策については、御指摘のこの障害者範囲や、あるいは雇用率のカウントを含め、昨年九月から、障害者代表労働者代表使用者代表が参画する今後の障害者雇用促進制度在り方に関する研究会において様々な意見

安倍晋三

2018-11-22 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

障害者雇用促進制度在り方について広く御意見をいただいたというふうに思っております。  こういった障害者雇用を促進するための方策につきましては、昨年九月から研究会を開催いたしまして、ここには障害者代表の方、労使の代表もお入りをいただいた研究会でございますが、ここで本年七月に報告書もおまとめをいただいているところでございます。

土屋喜久

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

障害者雇用促進制度研究会報告書具体化を図ろうとしたやさきに起きたこの問題は、障害者雇用制度そのものの信頼を根底から覆すことになりかねません。  障害者雇用に関して、民間企業にはプライバシーに配慮した障害者の把握・確認ガイドラインが示されていますが、公務員といえども、これに基づき、民間同様の徹底指導を行うべきです。  

本條義和

2013-05-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

渡辺孝男君 次に、これも確認なんですけれども、障害者手帳を所持しない発達障害者あるいは難治性疾患患者等に対しても、障害特性に応じて適切な支援が受けられるようにすることが重要との意見、これは障害者雇用促進制度における障害者範囲等在り方に関する研究会報告書、昨年の八月三日でございますけれども、こういう意見が述べられているわけでありますけれども、これに対する対応としまして、田村厚生労働大臣からお伺

渡辺孝男

  • 1